令和乙女日記

拗らせメンヘラの端書き

お姫さまは失神

当面の間、バイトのシフトがかなり減った!姫ポジになれたかもしれない。良い職場。

昨日は人と一緒に行動しているのに貧血(かエネルギー不足)で前が見えないくらいにふらつくという事態にも陥ったし、ちょっとお姫さますぎるな。いいのかな?これは。

実家を出てまともな栄養を取りづらくなってからの1年の間、わたしは3度倒れ(かけ)ている。1度目は軽音サークルの新歓公演で。2度目は渋谷であったmol-74のライブで。ああそうだ、随分前だけどかてぃちゃんのバースデーイベントの時にもしんどくなって途中で後ろに移動したっけ。基本スタンディングのイベントに弱い。

そして昨日。まだ会うのは2回目の、関係値が浅い人と一緒に古着屋さんでお洋服を見ていて、しかもその古着屋さんはわたしだけ好む系統のお店だったんだけど、突然「あ、これやばいやつだ」と思ってなんとか倒れる前に体調不良を訴えた。さすがに人と一緒に出かけている最中に倒れるのはいたたまれなすぎる。

結果、倒れずには済んだけどその分過去最大の立ちくらみが来て、前を歩く同行者が全く見えなくなった。というか、本当に視界が真っ暗というか、砂嵐がかかったみたいになって身動きが取れなくなった。人間ってあんな風になるんだ。

その後連れられるまま近くにあったミスドに入って、ドーナツを食べつつ休んだらなんとか回復した。こういう目に遭う度にちゃんとごはんを食べよう、せめて胃が空のまま外出するのは辞めようと決意するけれどなかなかそうもいかない。でもバイトとかも倒れたら大変だし、朝なにか入れてから出かける癖はつけた方がいいだろうなぁ。いっそ少女漫画みたく食パンを咥えながら移動しようかしら。

あと、不謹慎なんだけど、倒れる度にわたしは『下妻物語』を思い出す。どちらかと言えば映画の方の。

主人公竜ヶ崎桃子が語る、ロココ時代での女性に対する価値観は、コルセットで体をぎゅうぎゅうに締め付けてすぐに失神してしまうのが「超カワイイ」というもの。これ、近頃のわたしみたいじゃないですか?倒れる度にこれが過る。

DVDやBlu-rayこそ持っていないけれど、下妻物語の映画は当たり前にわたしの心を打っている。何度見たことか。そして、何度BGM的に垂れ流して夜を過ごしたことか。自殺未遂明け1番に読みたくなったのは下妻物語の原作だったし、なんだかんだで心に深く刺さっている作品なんだろうなと思う。あまりに典型的なロリィタすぎて恥ずかしいけど。

だってわたしがBABY,THE STARS SHINE BRIGHTのアイテムを集めだしたのも下妻物語がきっかけだし。影響受けまくり。それまではBABYはかわいいとは思いつつも、ロリィタさんがみんなBABYBABY言う気持ちが分からなかった。ポップなロリィタの方がかわいい気もしたし、甘ロリ路線で言えばどちらかと言えばAngeric prettyが好みだった。

たぶんだけど、わたしがきちんとロリィタファッションを認識した最初のきっかけはちゃおで連載されていた、和央明さんの『てぃんくる☆コレクション』という漫画。そしてこれに出てくるロリィタちゃんであるてぃんくるちゃんの基本スタイルはポップな甘ロリ。髪色もミント色だし。

わたしは明らかにこの影響を受けている。今でこそクラシカルなお嬢様色の強いBABYばかり着ているけれど、普段着はNILE PERCHで揃えたポップめ、ファンシーめなものが好きだし、根本的に好きなのはそっちなんだろう。

下妻物語の影響を受けすぎていて悔しい。ちゃんと野ばら様の作品にもハマってしまっているし。サイン会にも行ったし。さっき『ロリータ・ファッション』を読み終えたけど、普通に泣いちゃったもん。

 

思ったことを書き連ねていたらまとまりが無くなっちゃった。今日はこの辺で。